|
|
[01-08]−
[09-16]−
[17-24]−
[25-32]−
[33-40]−
[41-48]
|
連載第37回/マリーナにある陸電システムのアクセサリーを考える
|
ある夏の日の事、東京湾でクルージングをした後で、ボートをマリーナに係留してバーベキューでもしようかという時のことだつた。
桟橋にテーブルをセッティングし、バーベキュー用のホットプレートと照明の電源を取ろうとしていた仲間が陸電ポスト(パワーポストとも云う)の前でコンセントを持ったまま突っ立っている。
どうしたのかを尋ねてみるとコンセントの差込口が合わないと訴えている。
日本の電化製品のコンセントは、「100V/15Aストレート2ブレードのオスプラグ型」なのは当たり前のこと、しかし、陸電ポストは、「125V/30Aロッキング3ブレードのメス型」である。
これは、輸入艇を中心としたボートのアウトレットプラグが「125V/30Aロッキング3ブレードのオス型」であるためにそうなっている。
では、家庭用の電化製品は陸電ポストに接続できないのであろうか。
まず、陸電ポストのコンセント部分を観察してみると、日常では見たことのない形をしている。
このメスコンセントを「100V/15Aストレート2ブレードのメス型」に変えるアダプターはないのだろうか?
マリンコ社から発売されている「81A型アダプター」「105A型アダプター(ショートケーブル付)」を使用すれば解決できる。
このアダプターは、形状の違うコンセントプラグを変換するものでマリーナに係留しているボートオーナーにとっては、必需品である。
これで陸電ポストから自由に電気がとれるぞ。でもちょっと待って。
確かあのコンセントは「125V仕様」のはず、家庭用電化製品を使用したら壊れることはないのだろうか?
心配ご無用。
日本の一般のマリーナは、家庭用と同じ100Vの電源を供給しているため壊れることはありません。
但し、ここでひとつ問題があります。日本で製造されたボートは別として通常の輸入ボートは当然125V仕様で輸入されています。
よって、コンセント規格が同一であっても、100V陸電ポストにボートからくるパワーコードを接続した場合、次のような現象が考えられます。
例えば「冷蔵庫が冷えない」「バッテリーチャージがうまくいかない」「付属の電子レンジが作動しない」といったような事です。
よく「マリーナで冷蔵庫が思っていた以上に冷えない」と嘆いている方がいます。
この原因によるのかもしれません。
また、大きなボートを係留するところの陸電ポストは、「125V/50Aロッキング3ブレード」や「125/250Vロッキング3ブレード」の場合もあるので注意しましょう。
上記商品に関連する販売ページはこちら
|