[01-08]
−
[09-16]
−
[17-24]
−
[25-32]
−
[33-40]
−
[41-48]
連載第45回/スイミングラダーについて考えてみよう
夏も本番になり、ボートでクルージングしているだけでは暑さをしのげなくなってきた。 太陽光線が直射され暑さが頂点に達すると、誰でもがきれいな海に飛び込んでみたくなるところだ。 昨年からスキーチューブ(丈夫な浮き袋をロープで牽引する遊び)がテレビで幾度となく紹介され、今年は大ブレイクしている。 昔は、モーターボートと云えば、「水上スキー」にあごがれていたものだが、今では、誰でも手軽に遊べるということで「ウエイクボード」や「スキーチューブ」がモーターボートプレイの代名詞となっている。 そこで、海にエントリーする機会が増える中で必要と思われるアイテムがスイミングラダーだ。 輸入艇をはじめとした25フィート以上のボートには、トランサムエリアにスイミングラダーが標準装備されているものが多いが、スモールボートについてはオプションもしくは自分で用意するしかないのが現状のようだ。 スモールボートにとってスイミングラダーを設置する方法は大きく分けて二通りある。 ひとつは、ボートの真後ろであるトランサムの縦面に固定式のスイミングラダーを設置するタイプだ。 ラダー設置は、一見簡単そうであるが、重心バランスを考え船体に穴を開け、強度補強のために「あて木」をしてボルトで止めるなど、高度なテクニックを要し、防水シール加工をきちんとしないと船内に水が進入してくる可能性もある。 しかし、安定性がよく、フィッシングや船外機のメンテナンスなどいろいろな場面においても役に立つので経済的に余裕のある方はこちらがよいだろう。 注意点としては、ラダーステップが1段しかついていないタイプが多いので、どうしてもドライブに足を載せてしまう点だ。 もうひとつは、ガンネルラダーと呼ばれる「折り畳み式のラダー」で工事などを一切必要とせずに設置できるものだ。 ガレリック社のアルミラダーが有名だ。 私も、10年以上前に17フィートの船外機ボートに乗っていたときにこのガンネルラター購入して重宝したことを覚えている。 17フィートクラスで3段、18フィート以上のボートでは4段のラダーが実用的なようだ。 短いラダーを使用すると、実際にラダーを使用して登るときに最初のステップの位置が高すぎて、腕だけの力で体を起こすことになるので遊んで疲れた体にとって超大変。 理想として一番下のステップは、水深50cm以上になるものがようだろう。 4段でもたりない場合は、ロープなどを加工して段数を下に増やす方法もある。
上記商品に関連する販売ページはこちら
株式会社プロジェクトケー
マリン事業部 :
神奈川県横浜市中区長者町5-75-1 2階
カフェ事業部 :
東京都港区赤坂6-13-6 1階
企画開発室 :
東京都港区西麻布3-13-16